同情するなら金をくれ

思うこと

「同情するなら金をくれ」

という言葉が、30年ほど前に流行った。

当時はピンとくることもなかったが、今すごく実感している…

 

昨日、X(旧Twitter)に以下のような投稿をした。

恥を忍んで告白しますが、ブログで稼げなくなりました。

事の始まりは2022年後半。 メインで稼いでいた仮想通貨ブログが、ブームの終わりにより収益が減ってしまいました。

そこで、別の収入源をと考えていろいろな事業に手を出したのですが、すべて失敗に終わりました。 (この話は機会があればnoteにでも書きます)

それでも昨年は少しは収益も出ていたし、預貯金もあったので、何とか乗り切れました。

しかし、今年に入ってからはブログの収益はほぼゼロ。 100円のnoteが少し売れただけです。 蓄えもあと少しになってしまい、とても夏を越せそうにありません。

そこで、週に3日ほど働きに出ようと思っています。 ちょうど今日、以前仕事をしたことのある派遣会社から、まずまずの仕事を紹介されました。

まだ決まったわけではありませんが、労働者に戻る方向になりそうです。 何か進展があれば、またこちらでご報告します。

なお、「ブログで稼ぐとか夢見ちゃってバカみたい」のような中傷は間に合っていますので、ご遠慮ください😌

そうしたら、通常の私ではありえないような

  • 3700以上のインプレッション(普段の70倍)
  • 34のいいね(普段の10倍)
  • 3件のブックマーク(保存してどうするのか?)

を記録してしまったのである…

 

これを見て、私が思ったこと。

それは

「同情するなら金をくれ」

だった。

 

考えてみてほしい。

この投稿の趣旨は

「ブログ(個人のビジネス)で稼げなくなったので、労働者に戻る」

である。

見れば分かるように、私はビジネスに失敗したのだ。

これを書いた心情としては、当然ながらおもしろくない。

今までやってきたことを半ば諦める、ということであり、言い換えれば挫折である。

フリーランスからの転落。

都落ちした平家くらい、悔しい気持ちでいっぱいなのだ。

正直に言って、油断すると泣きそうである。

 

そんな悔しさを、どれほどの人が理解してくれるだろうか?

いや、ほとんどの人には分からないだろう。

そして、多くの人は

「大変そうだね、でもがんばって」

という応援の気持ちで「いいね」してくれているのだ。

しかし、悔しさにまみれ、屈辱にまみれた私にとって、「気軽な応援いいね」はありがたいけど、同時につらくもある。

みんなの同情の眼差しも、いたたまれないのだ。

(「だったら、あんな投稿するんじゃねーよ!」というツッコミは、まさにその通りなのだが、これ以上自分をごまかすのに耐えられなかった。許してほしい…)

 

また、そもそも「稼げないぜ」という嘆きに対して、もっとも効果的なのは何か?

賢明なあなたは、もうお気づきだろう。

そう、「売上」だ。

つまり、お金。

稼げない、というときにほしいのは、同情じゃない。

お金なの。

MONEYなのよ!

ってことで、

「同情するなら金をくれ」

と、心の底から思ったのであった。

 

なお、私が稼げなかった一番の原因は「私の提供した商品に価値がなかったから」に他ならない。

また、そもそもセールスが決定的に下手クソなのも、大きな原因である。

つまり、私自身の力不足であって、「周りが買わないから悪い」という話ではないので、あしからず。

タイトルとURLをコピーしました