環境が大事、とよく言われる。
私もそう思っていた。
だから、仕事の環境にはこだわっていた。
私は現在、フリーランスである。
主な仕事はブログなどの文章を書くこと。
なので、集中して執筆できることが、一番大事だ。
この仕事を始めたときは、自宅で仕事をしていた。
しかし、あまり集中できなかった。
なぜなら、両親および猫2名と同居しているので、日々いろいろ起きる。
両親は70代で、少し聴覚が衰えてきている。
自然と話し声が大きくなる。
これが、大変うるさいのである。
部屋のドアを閉めていても、よく聞こえる。
・・・
集中できない。
また、猫がけっこう手がかかるのである。
リビングで寝ていると思っていたら、突然鳴き声がする。
「にゃお〜ん!」
はっとして部屋のドアを開ければ、目をまん丸にした猫様がいらっしゃる。
そして、無言で部屋に入ってくる。
次に、かわいく鳴いておやつのおねだりだ。
「仰せのままに」
にゃん様におやつを差し上げる私。
・・・
集中できない。
そんなわけで、自宅では連続して仕事をできる時間が、30分程度だった。
さすがに、作業効率が悪すぎる。
そこで、1年前にコワーキングスペースを契約した。
無料Wi-Fi完備、冷暖房完備、ウォーターサーバーあり、コーヒーなどもタダ、電子レンジも、冷蔵庫だってある。
集中したい人向けに、個室ブース(完全個室ではないので外の声は聞こえる)もある。
まさに完璧な環境だ。
費用は月額1万円(税別)で、月に80時間利用できる。
経費は増えるが仕事のためだ、仕方があるまい。
そう思って通い始めた。
・・・
しかし、あまり集中できなかった。
理由はシンプル。
「居心地が良いから」
良い環境=落ち着く=癒される=リラックス
つまりは、リラックスしてしまって、なかなか仕事モードに入れないのである。
仕事に集中するために契約したのに、これでは本末転倒だ。
また、環境を求めてコワーキングに行くと、その「理想の環境」が崩れた場合の不満がめちゃくちゃ大きくなる。
たとえば、近くの席でZoomなどの通話が始まると、気になって集中できない。
数人のグループがおしゃべりを始めると、もう殺意すら感じたりする。
(もちろんコワーキング内では通話や会話は自由なのだが)
環境のために課金しているのに!キィー!
と、キレそうになる。
お金を掛けて手に入れた環境が少しでも悪くなるのが、許せないのだ。
こうして、コワーキングに限界を感じた私。
どうにかならんものかと、思案していた。
そして、試しにコワーキングが入っている商業施設のフードコートに行ってみた。
この商業施設はテナントが少ないので、必然フードコートも空いている。
特に午前中はガラガラで、たまにパソコン開いたり、商談してるっぽい人がいるくらい。
なので、ここで作業してみた。
結果。
・・・
めっちゃ集中できたのである。
もう、近年ないほどに作業がはかどった。
どれくらいかというと、普段ブログ1記事に1週間ほど掛かっていたのが、3日ほどで書けた。
「すごいじゃないか、フードコート」
そう思った私は、コワーキングを解約した。
来月末で、契約終了だ。
それにしても。
なぜ、環境が整ったコワーキングよりも、ただ机と椅子があるだけのフードコートの方が集中できるのか?
私の見解は、「環境が良くないこと」。
は?環境大事だったんじゃないんかい!
と思われたかもしれない。
しかし、上にも書いたように「完璧な環境=安心」となりやすい。
仕事においては、「安全」は必要だろうと思う。
しかし、「安心」は過ぎるとやる気を削いでしまう。
むしろ、ある程度の緊張感があった方が、人間モチベーションが上がるものなのだ。
たとえば、フードコートは誰が来るか分からない。
今は落ち着いて仕事ができても、数分後にはおばさんの集団がやって来て大声で話し始めるかもしれないじゃないか?
そう思うと、「集中できるうちにやっとかないと」という気持ちになるのだ。
だって、いつこの環境が壊れるか分からないからね。
また、公の空間なので「周りがうるさいのも仕方がない」と思えることも大きい。
騒ぐ人がいるのも当たり前、子供が走り回るのも当たり前。
環境が良くないのがデフォルト設定なので、少々のことには目をつぶれる。
そう。
環境が悪い方が、周りに寛容になれるのだ。
これは新しい発見だったな。
また、フードコートの椅子はプラスチック製の適当なもので、座面も固くて冷たい。
正直に言って、あまり長時間座っていたくはないのである。
おかげで、無意識のうちに作業を早く済ませようとするようだ。
これも、仕事がはかどる理由かもしれない。
コワーキングの椅子はオフィスチェアのように座面も柔らかく、座り心地が良かった。
いつまででも座っていられるので、急いで作業しなくなるのだ。
だから、ダラダラしてしまうのかもしれない。
ということで、私がたどりついた集中できる環境は、
- 適度にうるさい
- 居心地が良すぎない
- しかも無料で使える
という理由で、フードコートに決定した。
皆さんもぜひ試してみてほしい。
なお、スタバなどのカフェでもいいが、いちいちお金がかかるのでコスパはいまいちだと思う。
「スタバでMacBookカタカタしてるかっこいい俺」
という自己満足は手に入るかもしれないが、集中とは全く関係がないからね。